31 12月

今年1年を振り返ると

まさしく激動!の1年でした。

妊娠中から激動を実感していましたが、
いざ出産後は、目の前の生活がガラっと変わって、
家族が増えるってこういうことなんだなーとしみじみ感じます。

まだ今になっても、この二人が私のお腹から出てきたことが
不思議でならないときがあります。
「私の子、二人いる・・・。」:ase:
二人で来てくれるとは思ってもみなかったですからね。
ほんとにありがとう!

楽しいこといっぱい、幸せいっぱい、
でも心配も増えて、体力も消耗して、年を感じて。
色んなことを感じることができた1年といえます。
私自身は、周りの人がいてくれたから乗り越えられた1年だったと思います。
皆様に感謝です。

そして、こうして家族が幸せで過ごせることに感謝です。
毎日乗り越えて行けることに感謝です。
この与えられた環境に感謝です。

明日からまた激動の1年が始まるんですね。
みんな健康で楽しく笑って過ごせる1年でありますように!

今年も双子ママドットコムにお付き合い下さった皆様
ありがとうございました。
よいお年をお迎えくださいませ :sayonara:

最後は親バカ(バカ親)なので二人の笑顔で締めたいと思います。

[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/569.jpg[/img]
ゆーくん:今年1年ありがとうございました〜!

[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/570.jpg[/img]
みーくん:来年もよろしく〜!

30 12月

いたずら楽しく

本人達はまったく「いたずら=悪いこと」という感覚ではやってないんですよね。
だ〜から怒れない。許しちゃう!

大掃除もしながら離乳食を作ったりと、
いつもに増してやっぱり忙しい年末。
掃除なんて普段からしておけばいいのに、
年末にやろう!と、目を背けていた場所がいくつか。。。
やるしかないですね 😳

で、子供達から目を離すことも多くなるんです。
おとなしく二人遊びをしていると、聞き慣れない音がガサゴソ・・・。
何かやってるな!と思って見に行くと案の定。

うちは柵があるので、その中に危ないものがなければ、
そう大してびっくりすることは起こらないのですが、
うっかり柵の外の手の届くところに
大事なものを置き忘れた日にゃあ、
とんでもないことに。

そしてそういうことは二人で力を合わせて
ウヒヒヒヒ・・・って顔でやっているから笑えます。

[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/568.jpg[/img]
写真は柵の外に置いたミルクの缶。
別にさわってもいいですけど、口に入れるのでちょっとどうかと。

そして今一番困っているのは、押し入れを開けてしまうこと。
何かの拍子で開いてしまうと、あとは上手に開けて、
二人で中のものを物色。
この前は私のバックが被害に遭いました。
仲良くバッグを触って楽しそうに。。。

そして危なかったのは薬箱を出していた時!
布でできたバッグのような物に入れているのですが、
チャックが少し開いていて、引っ張った時に中身も出しちゃってました。
すぐに気づいたので大丈夫でしたが、
そんなもの口に入れたらと思うとぞっとします :dog lose:

これでは押し入れに物、入れられないんですけど。
何のための押し入れか 🙁
そして最近は二人とも余裕で歩いています。
楽しいんでしょうね。
でもぶつかったりして転んでいるので、
気を付けないといけないです。
まったく悩みは尽きません。

24 12月

クリスマス&11ヶ月

4人で迎える初めてのクリスマス!

まあ、二人はいつもと何ら変わりなく。

飾り付けもほとんどせず、楽しんでいる余裕もあまりない私ですが、
ケーキだけは食べる!と意気込んでいました。
(クリスマスじゃなくてもケーキ食べてるけど・・・)

今年は大奮発!豪華ケーキにしてみました。
いえいえ、大奮発なんて実はしてないんです。

パパが飛行機で貯めたマイレージが危うく消えそうだったので、
ANAのご利用券に交換して、ANAホテルのクリスマスケーキを予約したんです。
普通に買えば確かに大奮発。
パパありがとう!あんまりホテルのケーキなんて食べないし、取りに行くのが大変だけど、その価値はあります!
[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/564.jpg[/img]ス〜テ〜キ〜!!!

そしてそして、ケーキを取りに行ってすぐに帰るのも何なので、コーヒーでも・・・。

どこで?

ホテルのラウンジではこんな小さな子は迷惑だしね〜。
外にテラスのあるカフェがあったので、そこならいいかも?
外にはお客さんほとんどいないし、めちゃくちゃ寒いってこともない。
今頃になりましたが、やっと飲食店デビューしました!
お利口にしていてくれたので私たちがコーヒーを飲む充分な時間を過ごしました。

[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/567.jpg[/img]あ〜ぁ、コーヒーでも飲もうかな〜。。。

そしてクリスマスと言えばチキン!
ではありません。家の場合。
パパ、あんまりチキンがお好きではない。
何が良い?と聞くと決まってハンバーグ!と答えるお子ちゃまなパパ。
[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/565.jpg[/img]一応クリスマスディナーっぽくしてみました。
ここでも[url=http://www.pal-system.coop]パルシステム[/url]に大変お世話になりました。
あーおいしかった!

二人は一応離乳食をクリスマスメニューにしてみました。
 チキンのトマトソースチーズリゾット(ってお粥です :tehe: )
 ポテト&タマゴサラダ コーンスープ
 洋なしのデザート

[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/566.jpg[/img]ゆーくんみーくんは食べられないけど、記念撮影しましょうね。

そうそうそして11ヶ月になった二人。
歩くのもなかなか様になってきました。
立ち上がるのも、何にもつかまらなくてもできます。
その場で、うんしょと、ひざだけで立ち上がることができます。
進歩しております。

お昼寝は午前中の1回だけになりつつあります。
そうすると夜寝るときはあっという間に寝てくれるので助かります。

これからも健康で楽しく過ごせますように。

皆様もすてきなクリスマスをお過ごしください!

18 12月

ベビーヨガ?

絶対違います。
そんなこと言ったらベビーヨガ団体(そんなのあるんかい)に怒られます。

子供って体柔らかいですよねって話です。(↓みーくん)
[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/563.jpg[/img]

どうしてそんな格好ができる?っていう格好をしているときがあります。
写真は別にさほどの格好でもありませんが、
このまま左足を持って上にあげる!
そのままの姿勢でふらつかない!

おお〜っ!!!って感じです。
お風呂上がりにパジャマ姿でやってくれると(しかも腹巻してる)
ストレッチしているようで、笑えます。

私も最近、足腰にきてます。
この前夜中に二人とも泣き出し、パパも出張でいなかったとき、
座ったまま二人を同時に抱っこしようと、
足を開脚して座り、モモの上に乗せて抱きかかえること数分。
翌日から太ももの裏がおかしい。
ひざ下にかけてもおかしい。
もう足がおかしい〜〜〜!!!

1泊だろうと夜中にパパがいないのは大変です。
まとまった出張なら実家の母に来てもらい、
手伝ってもらうことを考えますが、
ちょこちょこと1泊の出張があるのでやっかいなんですよね。
これからもあるんですよね、そういうの。

そのたびに私の体がおかしくなっていく〜?

15 12月

離乳食

子育て順調と思われがちですが、実は私、
離乳食に手こずってるんです。

何って、この人達、3回に1回の割合くらいで、
食べる時になるとかわいい態度が豹変、
イヤイヤ君になるんです。
一口食べて、「あ、僕これなら要らない。ミルクにして」的な顔で口をつぐんでしまうんです。

ちょっと大きかったり硬かったりすると、バナナでさえいらないと手を振ります。
スプーンを見るのも嫌そうな顔します。
手で払いのけます。
ご飯が床に落ちます。

私かなりへこみますよー :baby deject:
ちゃんと狙ってスプーンを払いのけますからね。
でもなんとか騙しつつ食べさせるので、嫌な印象が残る。
食事の時間が嫌になる。悪循環ですよね。

どうして食べないか。
それはズバリ、まずいから。。。 :sayonara:

いえね、離乳食ですよ、味はなるべく薄味に。
だしや素材の味を大切に :spoon:
と思ってなるべく素材の味でやってきました。
でもちゃんと味のあるものを求めているようなんです。

パクパク食べてくれる時もあるんです。
それは味付けしているもの。
子供が好きそうなメニューの時。

なのでなるべく味は薄めに、でもちゃんと味付けしてあって、
いつもの味で飽きさせてしまわないようにすること。
改めて大変です :dog lose:
ワンパターン化してしまわないように工夫して、
楽しくお食事する雰囲気を作っていかなければと考えています。

14 12月

洗濯ショー!

二人がやけに興奮するモノ。
それはコレです。

[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/562.jpg[/img]

カチャカチャという音がするとはっと振り返るくらい
敏感に反応するんですよね。
ですから、洗濯物を干すときも外すときもわざと彼らの前でやってあげます。

それが我が家の「洗濯ショー」

さあ洗濯ショーが始まるよ〜と言ってカチャカチャしながら側に行くと、
さわりたくてほしくて目を輝かせます。
まるでパン食い競争のようで笑えます。

それから最近ゆーくんがパチパチするようになりました。
ですから彼は[url=http://www.futagomama.com/modules/futagoblog/details.php?bid=197]口笛[/url]を吹きながらパチパチしております :hakusyu:

09 12月

ギリ紅葉

昨日はクリスマスとか言っておいて、今日は紅葉見に行ってます。

紅葉と言ってももう終わりかけの散りかけでしたけどね。
今年は12月まで紅葉を楽しめるって言ってましたけど、
たしかに楽しんでいる人たくさんいました。
気温も真冬にしては高いですよね。

そこの公園、野鳥がたくさん来るところなんですけど、
前に行ったときはカワセミがいたんです。
こんな所に!ってかなりびっくりしました。
大きなカメラと三脚を持った人達がシャッターチャンスをねらっていました。
今回はそういう偶然には遭遇できませんでしたが、
それを狙って来ている人は結構いました。

家の実家の近くは時々キジやタヌキが出ます。
結構な住宅街にもかかわらず、です。
決して山奥に住んでいるわけではないんですよ。
自然と共存するのは難しい話ですが、
そうやって野生の動物がひょっこり顔を出してくれると
ちょっと嬉しくなりますね。

二人も珍しそうに散りゆく葉っぱを見つめていました。
[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/561.jpg[/img]

08 12月

一足早いクリスマス

兄家族が遊びに来てくれました。
ということでクリスマスケーキを食べて一足早くクリスマスを味わいました。

[url=http://www.futagomama.com/modules/futagoblog/index.php?date=20070722]前回遊びに来てくれたのは7月[/url]ですから、もう5ヶ月も経ってました!
そしてこうして遊びに来てくれるのもこれが最後になりそう。

というのも兄、転勤で関東から離れるんですよね。
関東にいる唯一の肉親がいなくなるのは、私たち家族には寂しい話です。

せっかくゆーくんみーくんがもっと活発になってくる頃だったのにねー。

[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/560.jpg[/img]
ゆーくんみーくんにとっては初めてのクリスマス。
いとこのNちゃんMちゃんと一緒にケーキを見ながら、
指をくわえつつ楽しんでました。
(左側でほんとに指をくわえているのがゆーくん)

Nちゃん(小4)Mちゃん(小1)はそりゃあもうお姉さんで、
抱っこしてくれたり、離乳食のお手伝いをしてくれたり、遊んでくれたり。
ゆーくんみーくんは、こんな風に手のかからない子に成長してくれるかしらと見とれておりました。

今度会う時はまたお姉さんになってるんでしょうね。
で、うちもそれなりに大きくなってるんでしょうね。
それはそれで楽しみ。。。

06 12月

口笛ゆーくん

先日、ゆーくんが[url=http://www.futagomama.com/modules/futagoblog/details.php?bid=195]口笛を吹く[/url]とお伝えしましたが、
なんだか最近更に激しく吹くようになりまして。。。

うそだろ〜なんて思われるかもしれないので、
これは証拠の口元の写真を激写せねば!と思っておりました。
そしてこれがその写真でございます!

[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/559.jpg[/img]
どうってことないかもしれませんが、
何となく口笛の口になっているでしょ!

これでピューピューヒューヒューと頻繁に遊んでいます。
口元なんてしわ寄っちゃって、面白いです。

そして二人とも、歩くのも毎日少しずつ進化していると思われます。
昨日は3歩、今日は4歩といった感じです。

そして我が家自慢の[url=http://www.futagomama.com/modules/futagoblog/details.php?bid=159]柵[/url]なんですが、
最近二人の重さと力ではずれることがしょっちゅうあって困っています。
そりゃ二人の体重で20キロ、それが力いっぱいガシガシやるんですからね。
それに頑丈に留めてあるとはいえ、市販の物と違ってできる範囲の留め方ですから。

しかもみーくん、柵にぶら下がった!
足浮いてたんです!怖すぎ。。。

もう少し頑丈にするのが今後の課題です

03 12月

クリスマスの雰囲気

週末を過ごしているうちに12月になり、
もう3日ですね。

昨日は超!大型ショッピングセンターに行ってきました。
ほんとに大型でびっくりしました。
何でもあるって感じです。
百貨店からスーパーからハンズに・・・。
もちろんものすごい人でした。
3輪バギーが行くには人混みをかき分けて・・・といった感じでした。

お店はどこもクリスマスの雰囲気。
二人も物珍しそうにイルミネーションを見たり、
ツリーを眺めたり。
普段お出かけしない二人にはいい社会見学になりました。
[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/558.jpg[/img]
恐ろしい感じに見えますが、ガラス張りになっているところから、
下をのぞいています。

そしてその夜なぜかみーくんがハイテンション :up:
寝るまでに時間がかかり、その間中ずっとウキャウキャ言ってました。
寝たかと思ったら寝ながらウキャ!
クリスマスが待ち遠しいのかな?

それからみーくんに引き続き、先週ゆーくんも歩きました。
2、3歩ですが、親にとっては歩き始めるのはかなり感動です。
クララが立ったときのような感動ですよ :hakusyu:
寝返りは「やったね!」という感じでしたが、
「歩く」となると成長を感じます。
手をつないで一緒に歩く日はいつになるかな?
楽しみです 😀

追記:和光堂のベビーフードに大腸菌混入だって!
一部の商品だそうですが、皆さんお手元のBFの賞味期限を確認してみてくださいね。
[url=http://www.wakodo.co.jp/]和光堂ホームぺージ[/url]