13 8月

格闘技

最近は特にお互いの存在が気になるようです。

ちらちら見ては、突進して顔を触ったり相手がくわえているおしゃぶりを取ってみたり。。。
ちょっと放置しておくとお互いの顔を触りあっては
お口をあーーーっと開けてカジカジしてます。
この前ゆーくんのおでこが赤くなってしまいました。

昨日もこんな感じでニコニコ笑ってじゃれあってるじゃん 😀

と思ったら

ゆーくんがむぎゅーってされてました 🙁

まあ楽しそうですけどね。

11 8月

今日のメニューは・・・(離乳食36日目)

既に離乳食32日目にお魚デビューしています。

白身魚の切り身を茹でて、フォークで小さくほぐしました。
小さくなるのも限度があるみたいで、舌触り大丈夫かな?

心配をよそに2人はパクパク食べてくれました。
前回は大根を入れたお粥に混ぜちゃいました。和風ですね。
今回は洋風で・・・ってことで。
 
 ポテト粥(20?30g)
 白身魚のトマトソース(10g)

トマトソースって言い方が大人ですが :tehe:
トマトを湯むきして、種を取って柔らかい所だけを
ピューレ状にしたものです。

ポテトもだいぶ粗つぶしになってます。
最近は粗つぶしの舌触りも平気になってきたみたいです。
量も増えてきたので、いつから2回食にしようかと
考えているところです :spoon: :dog happy:

09 8月

靴ずれ?

のようになっています。

靴など履いてないので靴ずれってことはないですが、
みたいになっていて痛々しいです。

そもそもなぜそんなことに?
と思われるかもしれません。
それは・・・

 「はだし+畳+激しい高バイ」

のせいだと思われます。
小指の下の部分が水ぶくれになって、破けて丸く赤くなっています。
やめなさいって言ってもやめるわけないですし、
マットをひいてもすぐにめくって畳が見えてしまってます。

畳のほうがそりゃすべりが悪く、
ガシっと地に足をつけられるので安定性があるんでしょうね。
でもそのおかげであなた達の足、ヤケド状態になってるんですよ :dog lose:

今日はゆーくんがあまりにもひどかったので、
絆創膏をはって、靴下を履かせてみました。
(いい方法あったらどなたか教えてくださいませ)

畳の上でつるつる滑ってましたが、
片方だけなので、それで転ぶって事もないみたいです。

それにしても足、むちむちです :hiya:

07 8月

シンクロナイズド睡眠グー

なかなかの揃い振りです!


断っておきますが、私がこの格好に寝かせたわけではないんですよ。

お昼寝中、2人の距離は
もっと離して寝せるんですが、
見に行ってみるとこうなってました。

そして元の位置に戻して、またしばらくして見に行ってみると
こうなっていたんです。
思わず「マジで??」と大きな声を出した私。

男子のシンクロナイズドスイミングって
この子達が大きくなる頃、オリンピック種目に
なってないかな。狙え!金メダル :tehe:

でも2人の場合、シンクロナイズド睡眠グー :suya: :suya: :zzz: ですから。

06 8月

バタフライ前進&横座り

してます。

バタフライと言っても水中ではないですよ。
床上でします。主にみーくんが。

ハイハイのようなキレイな前進ではなく、
体を両腕で支えてポンっと前に出るのですが、
前までは一歩がやっとでした。

今は結構な勢いで目標地点に到達してます :hiya:

お目当てのおもちゃまでたどり着くのが早い!

そして写真の横座り。(横座りっって言うのでしょうか?)
何か笑ってますけど 🙁
うれしいの?(これもみーくん)

そしてゆーくんがベビーカー嫌いになってしまった?!
乗せると泣くんです。その隣でみーくんは知らん顔。
僕は平気だよん、みたいな顔してます。

おもちゃで気を引く作戦は失敗しました。
止まらずに動き続けるのもNGでした。
昨日行ったお店でずーっと泣き続けていました 😳

ゆーくんは何が気に入らないんでしょう。
こんなんではお出かけできないじゃないかー!
ちょっと不安材料が浮上です :baby deject:

でもでも毎日かわいくて面白いことをしてくれる2人。
泣いても今日は今日でおしまい。
同じ一日は二度と来ない。
今この時しかないと思うとすべてが愛おしいです。

02 8月

着せてみました

実家の父母から「甚平ロンパース」なるものが送られてきました。

甚平ってよくお父さんとかおじいちゃんが着てますよね。
でも赤ちゃんが着るとまたカワイイんですね!
お祭りでも行くか????
(左:ゆーくん、右:みーくん)

裏はこんな感じ。

家のマンション近くで開催される某花火大会には
ベランダからこれを着て花火見物したいと思います。

でも赤ちゃんて花火の音大丈夫なんでしょうか。
すごく近くなので大人でも体に響くくらいのまさに「爆音」
がするんですけど。泣いたりするんでしょうかね。

ちょっと心配ではありますが・・・。

01 8月

今日のメニューは・・・(離乳食26日目)

最近はベビ達も離乳食に慣れてきた気がします。

うちは一人ずつラックに座らせてあげていますが、
用意した食器を持っていくと
「今日は何?」みたいな顔でのぞきます。
(そんな気がするだけかも :ase: )

今日のメニューは
 かぼちゃ粥(15g)
 冷やっこと枝豆ペースト(10g)

茹でてから冷ましていて、少し温かい状態なので
冷やっこって事もないですけど、
これだけ聞くとあとはビール!って感じでしょうか :tehe:

先週からお豆腐はスタートしていますが、
美味しそうに食べてます。
写真のお豆腐はそのままですが、
食べる前に粗つぶしにして枝豆のペーストとあえるので
見た目はすごいです 🙁

で、やっぱりかぼちゃは好きみたいです。
かぼちゃの時の方が大きい口を開けています 😀

今日はゆーくんが先に食べたのですが、
それを見ていたみーくんが・・・

ぼくもぼくもー!
と泣き出したので慌てました :hiya:
ゆーくんごめん、いそがせて。。。

なんだかあわただしいお食事になってしまいましたが
これは双子の宿命でしょうかね。
慌てて食べる癖が付かないといいですけど。。。

31 7月

いないいないばぁ!

おフロ上がりにいないいないばぁをしてみました。
ゆーくんみーくん爆笑しています!

音が出ますので注意してくださいね。

[color=FF0033]※YouTubeに投稿した動画なので、再生後関係ない他の動画も出ますがご了承ください[/color]

30 7月

すごい偶然

ひょんなことからネットでお知り合いになった人がいます。

その方の双子ちゃんも今年の1月24日に生まれました。

男の子2人です。

一卵性だそうです。

そしてママさんのお名前がreikoさんだそうです。

すごくびっくりしました 🙂
そこまで一緒だなんて!

同じ日に同じ名前の双子ママが出産していたんですね。
しかもその方、自然分娩で出産されてる。
私は帝王切開でしたが、予定が早まっての急な破水だったので、
その日は「双子が生まれたかった日」だったのか?

世の中に双子はわりと多いみたいですが、
なんか偶然と言うか不思議な縁を感じます。

そして双子のブログも数ある中、ここで出会えたお友達(勝手にお友達っておもっちゃってます。よろしくです :ase: )も、すごく貴重だと思っています。

皆様これからもよろしくお願いします。

26 7月

その後どうするおつもりで・・・

うちのベビ達、ふたりとも最近こんな格好をします。
(お尻向けちゃってごめんなさい :ase: )

膝は付けとけばいいじゃん!
そんな格好危ないじゃん!

ハイハイの練習に余念がなく、またもや進化させている二人です。

そしてこの後どうするつもりなんでしょう。

小4になる姪っ子のNちゃんは、かつてこのままハイハイしたと言っていました。
(ハイハイって言うのか?)

しかもこれでバランスを崩すと横に倒れるんですが、
頭を強く打ち付けるんですよね。
なのでそこらじゅうにやわらかいお布団や
授乳クッションを置いてるんです。

運悪く何もないところに頭があたると、
ドスンという音と共に、大泣きします 😥

じっとしてなさいとは言いませんが、
まずは座ったら?と思うママでした 🙁