01 11月

ラックから落下

未遂事件です。

正確には落下寸前だった!

朝の離乳食を終えて私がキッチンで洗い物をしていると、
みーくんがグズグズ言ってるのが聞こえたんです。
どうしたの?と思って見ると、こっちを見て泣き顔 😥

まだそのときは大丈夫でした。

ちょっとずつ泣き声が大きくなり、うぎゃーってなってきたので振り返ると、
みーくんの姿がない!

いるばずのみーくんが!

あっ!でも足が見える!

たいへーん!!!

ってなわけで石鹸でアワアワのてをすすぐ暇もなくレスキューに!

マンガみたいに足がベルトに引っかかって逆さまになってるみーくんに
ちょっと笑ってしまいそうでした :tehe:

まあ無事だったからこんなこと言えるけど、
落ちてたら頭からゴンですよ。
ちゃんとベルトはしてあったんですけど、
脱走できちゃうんですね。こわいわー。

ベルトを動けないようにきつく締めないといけないなんて
かわいそうな気もするけど、
落ちたらもっとかわいそうなことになるので仕方ないです。

動きの激しい二人に毎日驚かされております :dog lose:

31 10月

プレゼント!

10月末に・・・と告知していたプレゼント企画です。

いつもいつもご訪問いただき感謝しております。
ハロウィンだし、プレゼントしちゃおっかなーという気分になりまして。

もしよろしければご応募くださいませ!

まずは応募していただくに当たってのお願いです。

 ☆売り物ではありませんので、完璧なものではありません。
 ☆耐候性のあるビニールシールですが、劣化が早いかもしれません。
 ☆車の外に貼ることができますが、剥がした後に糊が残ることがありますので注意してください。
 ☆使い道は皆様でお考えください。
 ☆品物を送ることになった場合、ご住所を教えていただかないといけません。
  住所を教えてもいいという方がご応募ください。
 ☆今回は双子ちゃんに適した品物です。(双子ちゃんじゃないユーザーの方、スミマセン)

以上の項目に同意していただける方はぜひ応募してください。

品物は・・・
[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/540.jpg[/img]
「双子が乗ってます」シール&磁気シートをセットで!

シール   横16cm×縦17cm
磁気シート 横10cm×縦10cm

シールは吸盤を取り付けたプラ板などに貼れば車の中につけられるでしょう。
磁気シートは車の後ろにつけても良いのですが小さめなので、冷蔵庫などにメモ貼りなどとして使ってもいいかも。

応募はログイン後こちらから→
[url=http://www.futagomama.com/modules/liaise/index.php?form_id=3]プレゼント応募[/url]

今後仲良くしていただける方なら
通りすがりでもどうぞご応募くださいね!

独自に厳選なる抽選(くじ引き?)を行い、当選された方にはメールでお知らせします。

応募は本日より11月4日(日曜日)22時までとさせていただきます。

たくさんのご応募お待ちしておりマース!

29 10月

歯磨き

二人とも歯が生えるのがものすごく早かったんです。
3ヶ月のころから生えてました。

歯って特に早いからすごいとか、遅いからすごくないとかってものでもないと思うんですよね。
早い方が虫歯の心配とか、歯茎がかゆいとかっていろいろあって、むしろ遅い方がいいじゃんくらいに思ってます。

でも、それを早めることも止めることも無理ですよね。
どんどん生えてきた歯は、二人とも上4本、下4本、計8本生えております。

なので、もう結構前から歯磨きはしてます。
乳幼児用のちっちゃい歯ブラシ、かわいいですねー。

持たせる歯固めだと思って自分でカミカミする姿は
写真に撮るとほんとに磨いてるみたいで、
なかなか様になってますよ :hakusyu:

[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/539.jpg[/img]
ゆーくん立ってるみたいだけど、柵にもたれてます :ase:

噛んでるだけでシャカシャカできないので、もちろん親がやります。
あんまり持たせているのもオエッとなりそうで危ないですしね :ase:
ちょうど歯茎がかゆいのか、そんなに嫌がらず磨かせてくれます。
やめるともっとやってほしそうな感じですから。

私も小さいころ、虫歯があって治した跡がいっぱいあります。
大人になってずいぶん気にするようになって減りましたけど。
そういや、今となっては歯医者さんにも行ってる時間ないなー。
歯も大切にしておかないと。
出産は髪と歯にくるっていわれましたから。
みなさんも気をつけてくださいね!

28 10月

親の食事

我が家の夕食メニューの約8割を占める[url=http://www.pal-system.co.jp/]パルシステム[/url]を利用して、
こんなもの買ってみました!

「生からつくるいかめし」
[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/537.jpg[/img]

よくデパートなどで行われる全国駅弁大会とかってので、
かならず毎回売り上げ個数1位になるのは
このいかめしなんですって。
でも食べたことない。
これをおうちに宅配してくれるならと、即購入。

しかも温めるだけってのもうれしい。

[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/538.jpg[/img]
いかの中に入ってるもち米もモチモチでいかの身もやわらかくおいしくいただきました。
欲を言えばもう少し大きい方がいいかなーと思ったけど。

こんなんで私たちの食事は宅配に頼らざるを得ないけど、
おいしいものがいただけるのはストレス解消になるので、
おかげさまで私、今のところノーストレスでございまーす :baby stretch:

27 10月

コップに挑戦だ!

意外とできるんじゃないのぉ?

トレーニングマグのステップ2とか買ってやってみたけど、
そういえばぜーんぜん使ってない!
あんまり上手にできなかったし、口の部分に違和感があるらしく、
嫌がったので1度やってみただけでした。

もうステップとか踏まなくていいからコップで飲んで!
と思っていたので、やってみました。

コップの端を口に近づけると、何の抵抗もなくカブっとしてみる。
ちょっと斜めにしてみるとミルクが口の中に・・・。
なに?と迫り来るミルクに驚きながらもゴックンしてみる。

できるじゃーん! :hakusyu:

一度に飲む量はちょっとずつだけど、
一生懸命ごっくんして7〜8口はいけました。
二人ともです。

でもこれ、こちらに余裕があるときと、もちろん二人にも余裕がないとできませんね。
おなかが空いてるときには無理でしょう。

様子をみながらまた続けてみます。
でも一人でコップから飲めるようになるのはまだまだ先ですよね。

[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/535.jpg[/img]

26 10月

きょうの離乳食

久々の離乳食でございます。
もう何日目かわかりません :hiya:
たぶん108日目くらいです。

おなかを壊してからというもの、慎重に慎重に進めてきたのですが、
最近また波に乗ってきたと思われます。
量も増やしてみました 😀

器も大きめのものに格上げです。

今日のメニュー
 三色粥(卵、ほうれん草、にんじん)
 かぼちゃとたまねぎのスープ
 りんごのすりおろし

[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/534.jpg[/img]

お粥は7分から5分くらいだと思います。

卵は硬めにゆでて(20分位)、卵黄のみを茶漉しで漉しました。
ほうれん草は葉先をよくゆでて、細かく刻みました。
にんじんはみじん切りにしたものをやわらかくゆでました。

何を三色にするかは、そのときある食材でいいですよね。

かぼちゃは細かく刻んでやわらかくゆで、スプーンで荒つぶしにしました。
たまねぎはみじん切りにしてやわらかくゆでました。
かぼちゃとたまねぎを混ぜて、ミルクでスープにしました。

りんごはすりおろしただけです。

ゆーくんは途中で嫌がることがあるのですが、
最近は嫌だ嫌だ!ではなく、早く早く!と言っている様に聞こえます。
どうしても口にしないときは、ヨーグルトやフルーツをあげると、
「あ、そっちか。それなら食べる」みたいな顔をして食べ始めるので、
その勢いでご飯やおかずをあげています。
でもごはんだとわかると「そっちかぃ!」みたいな顔で泣き出すので、
またフルーツ!またごはん。またフルーツ!
みたいにごまかしつつあげていると、次第に食べるようになってきて
結局最後はだいたい完食します :hakusyu:

みーくんは最近何でも食べてくれます。
途中でうわーっ!ってなるのは早く早く!の方だと思われます。
器の中をじっと見つめながら、いぶかしげに食べるところが面白いです :spoon:

結構食べてくれたなーと思っても、
ミルクの入った哺乳瓶を見せると、待ってました!
と言わんばかりに持っていたスプーンをぽーい!と投げるところなど、
離乳食を作った私を意気消沈させてくれます :baby deject:

バランスよく、彩りよく、見た目よく、もちろんおいしく
を目指していますが、なかなか難しく、ベビーフードに頼るところもあり。。。 :tehe:

まあそんなんで何とかやっているといった感じです。

3回食はいつからにしようかなー。

コップの練習もしないとなー。

この先もいろいろな山がまだたくさんありそうです。

 

24 10月

9ヶ月!

今日で9ヶ月になりました。

1年前のこととかやはり思い出しますね。
私のマタニティライフはなんだか大変だった思い出ばかりなのですが、
唯一、昨年の10月の1ヶ月は、幸せな期間だったんですよね。

つわりが終わって何でも食べられるようになって、
お散歩もお買い物も楽しく(短時間でしたが)できたし、
ゆったりすごしていた期間でした。

その後11月になって実家に帰ったら[url=http://www.futagomama.com/modules/futagoblog/index.php?cid=4&start=20]管理入院[/url]の日々だったので、
思い描いていたマタニティライフはガタガタと音を立てて崩れ去りましたけど。

今は二人の笑顔があれば何もいらない!?ってくらい
充実した日々をすごしています。

離乳食・・・
おなかを壊して中期から後退してしまいましが、
徐々に中期に戻って、にんじんや鶏肉など、粒々のものも食べられるようになってきました。

ゆーくんは嫌がるときがあります。
でもフルーツやヨーグルトでごまかして(文句なしに好きみたいです)
ご飯やおかずをその合間にいれてなんとか完食します。
みーくんに食べさせている間、スプーンをカミカミしながら
待っていることができます。

みーくんはだいたい何でも食べられます。
フルーツやヨーグルトは大好きです。
ゆーくんに食べさせている間は、スプーンをカミカミしながら
待っていることもできます。

遊び・・・
ゆーくんは一人で遊ぶのが得意です。
伝い歩きでどこへでも行きます。
9ヶ月になった朝、ゆーくんが立ってる!
と思ったら、柵にもたれてました :ase: だよね。
机や台をバンバンたたくのが好きです。
お布団が好きです。ひくと飛んできてダイブします。

みーくんは遊びに飽きるとママを泣いて呼びます。
遊びつつ時々ママがちゃんといるか確認して
腕をつかんだりします。(カ、カワイイ!)
伝い歩きでどこへでも行きます。
プーさんが振り返ると笑います。

[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/533.jpg[/img]

そして二人とも、だいたいご機嫌に遊んでいることが多いです。
お互いに見つめあって笑っているのを見ると、
ほんとに幸せをもらいます。
こっちも笑っちゃいます。仲間に入れてー!

夜寝るのは21時から22時くらい。
寝る前は絵本タイムなのですが、
「うずらちゃんのかくれんぼ」の中の一節、
「もういかい」「まあだだよ」を言うと、
それまでしていたことをパタとやめ、
振り返り、私の前に座ります。
そして絵本が出てくるのを待つんです。
泣いててもすぐ泣き止みますが絵本を読み終わると泣きます。
眠くなってきた証拠なので、この後寝る体制に入ります。

夜中はまだ時々起きて泣くので、水を飲んだりミルクを飲みます。
朝起きるのは8時くらいです。
朝までぐっすり寝てくれないかなーと願う日々です。

でもでも1年前にはなかった幸せが、今ここにいっぱいある。

二人で来てくれてありがとう。
パパとママを選んでくれてありがとう。
無事に産まれてくれてありがとう。

9ヶ月おめでとう!

23 10月

電話ダイスキ

私が電話の子機や携帯を持つと、
ニコニコしながら飛んできます。
ほんと飛ぶって感じです :dog happy:

だいたい実家の母と話すくらいなのですが、
グランマだよーとか言って受話器を耳につけてあげると
声が聞こえるので、ニコニコしてます。

二人は聞こえてくるグランマの声を聞きながら
フンフン鼻息も荒くなります。
向こうには激しい鼻息と、
一生懸命お話しする声が聞こえるそうです 😀

[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/529.jpg[/img]グランパー!グランマー!
僕ゆーくん!

はらまき送ってねー! :sayonara:

21 10月

初アウトドア

昨日に引き続きお天気が最高にお外日和!

こんな日はお出かけしないといけません。
個人的に昨日は嬉しいことがあったので、
気持ちも軽い!

お外でミルク飲んでみよう!

そんなこと気合入れて言わなくてもいいんでしょうけど。。。

今日は近くの公園に行きました。
日差しが暑いくらいです。

ほかにもたくさん子供連れがいましたし、
バーベキューをする団体もたくさんいました。
アウトドアには最適な公園です。
近くには川原もあって、そっちもかなりにぎわっています。

二人にはバギーに乗ったままでしたが、
ミルク飲んでもらいました。
どお?どお?初アウトドアの感想は?

[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/526.jpg[/img]

ま、飲めればいいみたいです :ase:

その後レジャーシートをひいてゴロゴロ。
でも全然大きさ足りません。

動くし二人だし、もっと大きなレジャーシートを調達しなければいけませんね。
と言っているうちに冬になっちゃうんだろうなー。

今のこのいい季節にどれくらいお外を満喫できるか!
ですね。

[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/527.jpg[/img]
下から!

[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/528.jpg[/img]
逆サイドから!

20 10月

すっかり秋

もう落ち葉がいっぱいでした。

車で20分くらいのところにわりと大きな緑地公園があって、行ってきました。
寒くもなく暑くもない今がお散歩のチャンスです。

公園は大きな木がたくさんありますが、すっかり落ち葉でいっぱい。
秋だなー。

でも緑地公園慣れ(?)していない私たちは、
行ってどうするってわけでもなく、
フラフラしてるだけでした。
せめて自分たちのおやつでも持って、
座ってゆっくりすればいいものを。

次は持っていこう。

子供たちは気持ちがいいのか落ち着いていました。
人もそれほど多くないし、話しかけられることもなく。

[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/525.jpg[/img]

と思ったら、双子ちゃんが!
しかもお母さん外国の方!お父さんは日本人。
異国の地で双子を出産するなんてどれほど不安だったことでしょうね。
こっちから話しかけちゃいました :tehe:

1歳6ヶ月くらいになる男の子、一卵性。
5週間くらい管理入院、お子さんたちは2ヶ月NICUだったそうです。
で、もんのすごい日本語が堪能でいらっしゃいました 😀
言葉に関しては困ることはないかもってくらい。
病院の入院食はあんまりおいしくないねーとか言ってました。

最近出かければ双子ちゃんに会います。
双子が双子を呼んでいるのでしょうか?