20 11月

離乳食 中期?後期?

もうすぐ10ヶ月になるのですが、離乳食はそろそろ後期に入ってるのかな?

この前離乳食のベビーフードで、
レトルトパックになったものを買ってみました。
9ヶ月って書いてあったので、ちょうどいいし、
野菜の大きさや柔らかさを参考にしたかったので、買ってみたんです。
鶏のささ身が入っている五目煮のようなものでした。

結構野菜大きいじゃん!ってびっくりしました。
私過保護に小さく刻んでたのかな?
でも一口いただいてみると、かなり軟らかく煮てある。
ささみは小さいサイコロ状になっているのですが、
これもかなりやわらかい。

自分で煮ると、ささみって硬くなっちゃうよなー。
きっと圧力鍋とかだったらいいんだろうけどないし。。。
ってそうだ!炊飯器があった!と思って、
初めて離乳食のおかず作りに炊飯器を使いました。

野菜はとりあえず何でもいいから入れて。
今回は大根、にんじん、ねぎ、ピーマンと、
ささみを小さくサイコロに切ったのを入れて、
だしを加えてスイッチオン。

だしの量とかかなり適当に入れたので、
ちょっと心配。
でもいい匂いがしてきた。

炊けたのはこんな感じ。
[img align=left]http://www.futagomama.com/uploads/photos/545.jpg[/img]
びっくりするほど軟らかくなった!というわけではないけど、
ま、軟らかくできました。
お鍋で普通に煮るよりは、火加減とか気にしなくていいし、
いいかもとは思いますが。

で、たくさんできたのでこれまた冷凍。

五目煮があると、野菜が一度に摂れるしいいですね。

そして最近の二人の食べっぷりはというと。

全体的に量を少しずつ増やしました。
でも、私の労力を減らすためにも、
2回目はパスタとかそうめんを使って、一つのお茶碗ですむようにしてます。
だからいつもだいたい混ぜ混ぜ風になっちゃってます。

そして最近は手を出してきます。
スプーン持ちたいのでしょうか。
こっちが差し出したときに思わぬタイミングで手を出すので、
自分の顔にご飯かかってます 🙁
この前は目の中に入るし。で、そのまま自分で目をこするから、広がって、手にもついて、
またそれで目を触るからまた目の中に入って・・・って悪循環 😳

そして泣きながら食べます。
泣くからいらないのかと思えばそうではなく、
食べるんですよねー。
私は二人同時にやっているので、確かにあっちゃこっちゃになって、
一口あげて待たせて・・・ってやってるからでしょうね。

泣きながらでも完食して、ミルクもたっぷり飲みます。
そろそろミルクをもう少し減らしたいんだけど。
って、私が減らしていかなきゃいけないですね :ase:
フォローアップミルクにするかも検討中です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です